今回は、理科の先生方に向けて書いていきます!
学校現場にタブレットPCが子ども一人ひとりに配られて早一年ほどが過ぎました。
先生方、子どもたちは、いや先生方はICT機器を使いこなしているでしょうか??
ただでさえいろいろな業務が増えているのに、タブレットPCなんて・・・
手がまわるわけないだろ!
まあ、そうですよね。ただでさえ忙しいのにね。
本当に大変ですよね。まともな研修もないのに・・・
また理系だと勝手に
「パソコンとか詳しいよね?」(決めつけ)
って感じで情報担当やらパソコン整備係おじさんにされることも多い理系の先生方。
タブレットPCの操作関連ではないですが、
本記事はわたしdyが実際に使って
役立った理科に関するアプリケーション3選(※iPadで使えるもの)
を紹介をしていきたいと思います。
今回の記事でわかることって結局なんですか?
理科の先生にオススメしたいアプリだよ!
序盤は、ただのグチだね。
では、早速いきましょう!
元素図鑑
高校、中学校の理科の先生方は絶対に使う元素周期表。
元素の順番を暗記したものです。
「水兵リーベぼくのお船〜」
何かと重要な周期表ですが、
かなり地味ではないですか?
なんというかインパクトがないというか印象に残らないというか笑
確かにただの暗記になりがちかも・・・
何か視覚にも訴えかけたいよね〜
そこでオススメがこれです!
これは何がすごいかというと、
元素のポ◯モン図鑑みたいなものなのです!
例えば、炭素(C)をタップすると、
このように特徴や組成やらが出てきます。
インパクトが大きいことは間違えないし、子どもにもかなり印象を残せているように感じます。
少しお金(確か2000〜3000円程度)がかかりますが、ぜひダウンロードしてみてください!
solar walk
中学3年で宇宙について学習するはずですが、
教員のみなさんの中で宇宙に行ったことのある人いますか?
おそらくいないと思います。
だからこそ教える時は、「〜らしい」、「〜って言われてるよ」とかで終わっていまいませんか笑
でも、宇宙空間を少しでも体感させられたらいいですよね!
そ、そんなことができるんですか?
まあ、任せなさい!
そんなあなたにオススメはこれ!
これが本当にびっくりするぐらいにリアルです!
また、指でタップした恒星や惑星に近づき、さまざまなデータを見ることができます⭐️
例えば、地球をタップすると、
いや〜すごすぎる!
これは生徒の目を一番引いたアプリかもしれません😁
オシロスコープ
1年生の音の大きさ、高さの学習で使うものといえば、オシロスコープですよね?
ですが、学校にある置いてあるオシロスコープって
大体が壊れていたり、古すぎる年代ものであったりしませんか?
また、使い方がイマイチわからなかったり、部品が足りないので動かないなんてこともザラにあるはずです。
もうオシロスコープなんて使いせんよ!
教科書で紹介して終了です!
諦めたら、そこで試合終了だよ⭐️
そこで紹介したが、これです。
このアプリはとてもシンプルです。
起動してすぐに音を波形として示してくれます!
出した音がリアルタイムで波形にされるので、子どももびっくりしていました!
出す声の大きさ・高さを変化させたりすると、波形も変化するのでより学習と関連させることができます!
その他オススメのアプリもろもろ
というわけでオススメの理科アプリ3選を紹介しました!
いかがだったでしょうか?
他にはないのですか?
欲しがるね〜
他にも、
「人体パズル」や「AR地形図」、「月の満ち欠け」、「ヒトのからだ」
というアプリも使えそうです。
でも、上記の3選よりは即効性はないと思うので、まずは上記の3つのアプリからお試しください!
では、また!
コメント